忍者ブログ
 ≫ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 ≫ web拍手
なにか一言言ってみたいけど、 ブログにコメントつける程じゃないよね~ という方はこちらからどうぞ!
 ≫ ブログ内検索
 ≫ 記事別解析
某国民的アイドル5人組のリーダー様とポップンな音ゲーに振り回される日々の記録です。 クマーなバルビでの日常も時々紹介しています。 趣味思考が常に腐れ気味なので、苦手な方はリターンよろしく!
2025/04∥123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ カウンター
 ≫ @ゲー
@gamesでの私のアバターです。
 ≫ プロフィール
HN:
沙浦
性別:
女性
自己紹介:
某国民的おっさんアイドルグループの悪魔なリーダーさまに耽溺し、ポップンな音ゲーの会社の手のひらでゴロゴロ転げまわる人生を送り続けて数年になるダメ人間。
思考は基本的に腐りぎみ。

音ゲーなどの現在のレベルは、
ポップン:安定31、最高37(スカ顎H)→クリア曲状況はこちら
→ポプともIDは2579-3002-5878
IIDX:初段、☆5~7挑戦中。クリア状況はこちら

ドラム:Lv20台をまったりプレイ、SP320ぐらい(V3時)→V4スキル状況はこちら
DDR:4~6あたりをマッタリ&必死にプレイ中
QMA:現在、中級魔道師。

ワタクシめにご用命の方は、
poepoe124s11@yahoo.co.jp
へどうぞ。(@を半角にしてください)
[753] [755] [756] [757] [758] [759] [760] [761] [762] [763] [718]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

続きまして、もうひとつのバトンを。

VIDEOGAME BATON←ほぉー、Musical Batonをアレンジしたのが始まりなんですねー。

1.Total volume of game files on my computer(コンピュータに入ってるゲームファイルの容量)
ウチの古Macちゃんにはなーんにも入ってません!
新人ノートパソコンWindous XPくんには備え付け?(笑)のカードゲームやらなにやらは入ってますが。ソリティアでずっと遊んでマス。容量は…知らんわ(苦笑)

2.Game playing right now (今進行中のテレビゲーム)
ドラクエVIII(2月から放置。竜の試練の手前でひたすらレベル上げ!)
俺の屍を越えてゆけ(去年の秋ぐらいから放置。地獄巡りからはよ先進めなきゃ…)
テイルズオブシンフォニア
(去年の夏から放置。あとユグドラシル倒すだけ。ED見てないのに、散々ネタバレ小説読みまくってますが。苦笑)
ワイルドアームズ3(…どこまで進めてたっけ?(爆)←オイ!!)
ワイルドアームズF(ロディ可愛いvvvとか悶えてたのは覚えてる)
ユーディのアトリエ(早くユーディを元の時代に帰してあげなさい!)

……放置してるものばっかり。ちっとも進行中じゃないし(苦笑)

3.The last video game I bought (最後に買ったテレビゲーム)  
ドラクエVIIIです。中古で。
当時、お金が全然無かったんだけど(苦笑)、よく拝見しているサイトのオーナーさんが軒並みプレイしていらっしゃたので、どうしてもプレイしたくなって。

4.Five video games I play to a lot, or that mean a lot to me
(よくプレイする、または特別な思い入れのある5つのテレビゲーム)
各タイトルではなく、シリーズになってしまいますが。

『ドラゴンクエスト』シリーズ
私のゲームの原点。コレが無かったら私はテレビゲームをしてなかったのではないかと。おかげでエニックスにどれだけ振り回され続けてきたことか…(大笑)
3はドラクエ&RPGの面白さと呪いのテーマの恐ろしさを(苦笑)味わい、4ではエンディングで涙したことが印象的。初めて自分のお金で買ったのは6。
ちなみに(隠しダンジョン&シナリオは除き)クリアしたのは1(FC)、3(SFC)、4(FC&PS)、6、7、8。2はFC版で画面が恐ろしく見づらかった上に復活の呪文がワケ解らなくてラスダン前で挫折。5はSFC、PS2ともに未プレイ。
PS版の4ではロザリー復活&ピサロさま仲間にできるシナリオが追加されてて嬉しかったです。

『ファイナルファンタジー』シリーズ
6以前のFC、SFCには手を出してないので、真のFFファンだとは自分でも思ってませんが(苦笑)
初プレイはFFVII。高校入学前の春休みの土日計8日でプレステとソフトを借りてクリアしました! ヒロインはエアリス派かティファ派か(私はエアリス派)で友人と大モメにモメた(←アホ)ことが後のFFシリーズのヒロインに対する私のトラウマ(黒髪ロングのヒロイン嫌い)のきっかけになりました(笑)
VIIIはラグナに萌えるもヒロイン・リノアとストーリー展開への拒否反応が出てラスダン前で放置。IXは割と普通にクリア。
そして筋肉バカはキライー!とか言ってたくせに、Xですっかりティーダのカワイさにやられ、アロティだジェクティだと未だに萌え続けております(苦笑)
X-2は未プレイですが。つーか、ユウナ&制作者側の単なる自己満足のシロモノだと思っているので、X-2をXの続編だと認めてません、私は。

『ロマンシング・サガ』シリーズ
プレイしたのはSFC版の2と3のみですが、育てたキャラクターをずっと使えるわけじゃないんだー!というのが私には衝撃的だったゲーム。
2は七英雄の恐ろしさに戦々恐々となりながらもラスボス戦はラピットストリーム連発(苦笑)でクリア。
3はとにかく技の閃きとレベル上げに血道を上げまくってました! でも、敵より強くなってしまうと技をなかなか閃かないし、閃こうと突っ込んでいけば命がけ…(笑)
2と3がリメイクされたら、是非とも買ってプレイしたいです。

『ワイルドワームズ』シリーズ
こんなに謎ときが難しいなんて!!とショックを受けたゲームでした。実際は謎ときが難しいというよりも、どれだけ発想力があるかというところなんでしょうが。
2ndはとにかくやり尽くしました。怪獣図鑑を埋めるために遠い街の攻略本が立ち読みできる本屋まで行っては遭遇してないモンスターの出現場所を必死で覚えたり、はいよるこんとんとかアンゴルモアなどの隠しボスを死ぬ気で倒しにいったりだとか。そして、ラストバトルのロンゲ・アシュレーに撃沈!(爆) ひでーよぉー、一番美味しいところを最後の最後にちょこっとだけなんてー!!(泣笑)
そしてワイルドアームズシリーズは主人公をストーリー上で特定の異性とくっつけるようなことがない(2ndは最初から彼女いたし)ところがよかった…んですが、4thではどーなのかしら??(未プレイ)

『ポップンミュージック』シリーズ
厳密にいうとテレビゲームではなくアーケードゲームなのですが、私の人生を一変させたゲーム(笑)なので。
これのCS7を友人宅で初プレイした時には、まさか自分がここまでポップンにハマッてしまうだなんて思ってもみませんでした。それがいまやポップンにいくらつぎ込むようになったかなんて…恐ろしくて計算できませんよ(苦笑)
サニー、ウインターポップ、ハート、ショウワカヨウ、今はなきパワフォ5など、思い入れの強い曲が多いのもCS7だったりします。
そして、お願いだからコ○ミさん、ロンリーとエモーショナルをAC移植してくださいー(願)

5.Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
こちらも渡す人がいないので、ここで打止めでございますー。


うわー、だらだら語ってしまいました。だめなのよー、こういうの無闇矢鱈に書きたくなっちゃう癖がありまして。
もっとすっきり簡潔に答えられる皆様がうらやましいです…。

ってことで、答えたよー、りんこさん!!
PR
▼Comment
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS
▼Trackback
Trackback URL:
忍者ブログ ∥ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ すきすきそんぐ3 ] All Rights Reserved.
http://sukisukisong3.blog.shinobi.jp/